メニューを開く

column

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

ビ・ハウスの家づくり

2025/07/05

現場主義の家づくりとは?~毎日通う現場監督のこだわり

~数値では測れない、安心のクオリティは現場から~

こんにちは、株式会社ビ・ハウスです。
高性能住宅のスペックは、カタログや仕様書にいくらでも書けます。
ですが、本当に安心できる住まいかどうかを左右するのは、**“どれだけ丁寧に施工されているか”**です。

私たちビ・ハウスは、「現場主義の家づくり」を何よりも大切にしています。
その要となるのが、毎日現場に通い、細部を見守る現場監督の存在です。


🏗️ “現場主義”とは何か?

現場主義とは、机の上での理論や数値だけに頼らず、実際の施工現場で起きる“リアル”に真摯に向き合う姿勢のことです。

図面に完璧な設計が描かれていても、

  • 材料のクセ
  • 職人の手の動き
  • 天候の変化や湿度
    など、現場ではさまざまな要素が絡み合い、常に“調整”が必要です。

📌 ビ・ハウスでは、それを“毎日”見守る体制が整っています。


👷‍♂️ 毎日現場に通う、現場監督の役割とは?

ビ・ハウスの現場監督は、単に工程を管理するだけでなく、
住宅性能とお客様の安心を守るための最終品質責任者として動いています。

✅ 具体的なチェック内容:

  • 吹付断熱の厚みと密着状態の確認(柱が太いからこそ厚く吹ける!)
  • 金物やビスの位置・数の目視チェック
  • 構造材の乾燥状態や施工精度のチェック
  • 気密測定前の全体シール確認
  • 職人さんとの進行確認と作業環境の安全管理

📌 すべての現場で、必ず“監督の目”が入る。それが安心の基礎です。


🧰 ビ・ハウスが現場主義を貫ける理由

1. エリア限定施工(北摂エリア)だから

現場が広範囲に分散していないため、全現場に毎日通うことが可能です。
その分、品質のバラつきがなく、均一で高い施工レベルを維持できます。

2. 自社専任の監督だから

外注任せにせず、責任を持って家づくりに関われる監督が常駐
設計者・営業・職人とも密に連携しながら、“一棟ごとの最適解”を探ります


🌿 お客様の「見えない不安」を、現場でなくす。

お客様からよくいただくお声に、こんなものがあります:

  • 「工事中の家の中がどうなっているか分からない」
  • 「見えない部分こそちゃんと施工されているか不安」
  • 「本当に断熱や気密は仕様通りに仕上がってるの?」

🔍 現場主義の家づくりは、こうした不安を“現場の行動”で取り除くための考え方です。

写真や図面では伝わらない、**「家が育っていく過程」**を、私たちは日々現場で見守り、記録し、報告しています。


🏡 まとめ|“良い家”は、現場で生まれる

見える安心現場写真、進捗報告、オープンな対応
見えない安心丁寧な施工確認、高品質な仕上がり、構造の信頼性
支える人毎日通う現場監督 × チームとして連携する設計士・職人

ビ・ハウスが大切にしているのは、**“数字には表れない安心”**です。
その安心は、毎日の現場監理と、そこに込められた想いと責任感から生まれています。

家づくりを考えている方には、ぜひビ・ハウスの現場を見てほしい。
きっと、他社との違いが“肌で”感じられるはずです。


🏠 株式会社ビ・ハウス
北摂エリア限定・現場主義の家づくりで、安心と快適をカタチに。

  • Welcome

    住まいの無料相談会

    土地探しや住宅ローンのご相談、プランニングなど
    あらゆる家づくりのご相談はこちらから

    相談ご予約フォーム arr

  • Contact

    総合お問い合わせ

    ビ・ハウスの家づくりが詳しくわかる資料請求や
    その他各種お問い合わせはこちらから

    総合お問い合わせフォーム arr

お電話でのお問い合わせはこちら

tel. 06-6841-7555

9:00 - 18:00 / 水曜定休